どうも。
ふるさと納税でシャインマスカットを4房もらって気分がいいシエカ野口です。
#みんなやってる?
さて。
今日は「人前で話す時に緊張しない方法」というテーマでお話したいと思います。
なぜ、このテーマかというとですね、今日いらっしゃったお客様が来週大事なプレゼンがあるらしくこの話になって、なんなら皆さんに共有しようかなぁと思った次第なのです。
僕が人前で話す機会というと全国各地で行うセミナー活動ですね。最近はコロナの影響もありセミナー活動がめっきり減ってしまいましたが。基本的には30人〜50人くらいの規模でやることが多いですが、中には100人〜300人ほどのものもあります。その人数の方達が一斉に僕を注目するわけですからそれなりのプレッシャーを感じる現場であることは言うまでもありません。
もちろん経験値が増えてくれば慣れてくるわけで、緊張する度合いも減ってくるとは思います。ただ今回はこれから人前で話す機会がある方に向けて、これまで僕が経験した中でたどり着いた考えをお伝えしたいと思います。会社で大事なプレゼンがある方や、結婚式でスピーチを頼まれた方、いつも人前では緊張して上手く話せない方など参考にしていただけると幸いです。
まず初めに僕の失敗談からお話したいと思います。
美容師になって初めてセミナーの依頼をいただいた時の話です。その依頼内容はというと名古屋で行われる美容師さんが大勢集まる美容イベントの1時間枠だったんですが、「野口が考えるこれからの美容業界」的な公演だったんです。キャリアも様々な美容師さん方の前でセミナー経験もないペーペーの美容師が自分の考えを1時間喋るという過酷な内容。が、しかし当時の僕はそれはそれはイケイケの天狗美容師でしたから「1時間くらい余裕っしょ」くらいな軽い気持ちでその仕事をお受けしました。
#その時のメーカーさんごめんなさい
そのイベントではたくさんのブースがあり、同じ時間に各ブースで各々の美容師さんが公演を行っていてご来場下さった美容師さんたちは自分が気になるブースを選んで見に行くという流れだったので僕のブースに何人の方が集まるかはわからないという状態。メーカーさんからは「多くても1つのブースに50人くらいだろう」と言われていました。
そして当日、蓋を開けてみると僕のブースに200人ほどの美容師さんが集まっているじゃないですか。その会場を見た途端、急に襲う不安。プレッシャー。恐怖。
「余裕っしょ」などと軽く考えていた自分をハンマーで叩き回したい気分でした。
結果はどうだったかなんてもう言わなくてもわかりますよね?
惨敗です。ボロ負けです。。
美容師辞めたくなりましたね。
ステージに立ち200人を前にした途端から頭が真っ白になり、声は震え、自分の名前さえ噛み、話したかった内容もすっ飛ばして1時間も持たずフィニッシュ。
あーあ。。
俺終わった。
講演後、控室で項垂れている僕にメーカーさんから一言。
「野口さん、準備が足りなかったですね。」
そう!そうなんです!!準備なんです!!
僕が皆さんに一番伝えたいことは「しっかりと準備すること」です。当たり前だろと思われるかもしれませんがこの時の僕もそれなりの準備はしていたんです。パワポも作っていたし、話す内容も順序立ててイメージしていた。しかしそれはやはり「それなり」で僕の緊張を凌駕できるものではなかった。結局準備の質が低かったということなんです。もちろん当日その現場に行ってみないと温度感や空気感はわからないですが、どんな状況であっても「こんなに準備したんだから絶対大丈夫」というところまで突き詰めて準備をすることが大事なんですね。例えば、パワポ以外にも自分が必ず伝えたいキーワードや説明は台本を作って手元に置いておくとか、当日の流れに沿って練習してみるとか、人前に立って話している場面をイメージし、話し方や間の取り方などのシュミレーションを何度も重ねたりすることで
不安やプレッシャーに打ち勝つことができるんです。僕はこの経験を経て同じ失敗は二度としたくないと思いしっかりと準備をするようになりました。
しかし中には、いくらしっかり準備をしたところで人前に出たら緊張してしまうという方もいらっしゃるでしょう。そんなあなたに僕なりのおすすめの方法があります。これは僕がセミナーをこなす上で実践してきたこと。マインドの部分ではあるんですがかなりの効果があると思います。
それは「誰も自分の話など聞いていないと思うこと」です。笑。
「みんな自分の方見てるけど、結局のところ話聞いてないんでしょ?」と思いながら話してみると意外と上手くいきます。だって誰も聞いてないんだから。笑。それでしばらく話していると「おい、ちゃんと俺の話聞けよ。めちゃくちゃ準備してきたんだから。」という気持ちに変わっていきます。こうなればこっちのもんです。僕はこの方法で1000人の前でモノマネをしたことがあります。笑。
まあ、乱暴と言えば乱暴な提案ですのでもうちょっと柔らかいおすすめ方法をお伝えしましょう。
それは「いち早く頷いている人を探す」です。
基本的に頷いてくれる方はあなたに心を開いている方です。そういう方は決まって最前列にいます。まず最初にそういう方を探し、見つけたらその方に向けて話すように心がけるといいです。周りの方は気にする必要はありません。その方のみでいいんです。1対1だとそこまで緊張はしないはずです。そうすれば声のトーンも上がり伝えたいことも自然と出てくる状態になるんです。これはやってみる価値ありだと思います。
さて。「人前で話す時に緊張しない方法」を僕なりの考えでお話させていただきましたがいかがでしょうか?参考になれば幸いです。
あなたの成功をお祈りしています。
コメント